April
Shamrock Shuffleから2週間。実は、あれからまだランニングを再開していない。少し体を休めてから、次はいよいよ8月のハーフマラソンへ向けて体作りを始める。
最近は、テニスに打ち込み週2〜3回のペースで練習をしている。最近は、ようやくゲームをして楽しさを感じるまでになった。
ゴルフシーズンも到来。先週末、今年初のコースでプレイをしたが、あいにく雨で9ホール終了後撤収。PARが1つ、まずまずの出だし。週2回、2ヶ月間通ったPhotographyのクラスも、来週でいよいよ終了。
日本は花見の季節。ふと出店の焼きそばが食べたくなる。
不思議なことに懐かしさは、匂いから思い出すことが多い。
シカゴでは春の陽気もつかの間、今週はマイナス5℃まで冷え込む厳しい寒さが続いている。
とても春らしくないのが、シカゴらしい。
この4月で、現在勤めている会社も7年目。
今まで1つの組織に最も長く所属したことがあるのは、小学校の6年間。
今年は色々な記録で充実しそうだ。

4 Comments:
テニスで前後左右に身体を動かしていれば全てのスポーツの準備運動になるから良い事だ!芦屋桜祭りは実行委員会の予想がドンピシャで6日(Fr)に楽しんだが7日(Sat)は雨で11:00~13:00の2時間は雨間(あまあい)でテニスが出来た。
今日8日(Sun)は快晴で桜とミヤマ霧島ツツジが同時咲きで朝からK夫妻、S夫妻と城山へ登った。帰りの桜祭り会場付近は満開の桜の周りに沢山の人出で河川敷ではBBQの若い人や外人G老若男女が満喫していた。(屋台は撤去済み)昨夜は孫のNと桜風呂に入った。老爺
4月ですな。
匂いはねー、五感の中でも、脳の大脳旧皮質っつう「本能」を司るトコに、理性とか思考(こっちは新皮質)無しで直接響くので、ガツンと感覚にくるのよねー。無意識の部分の記憶にもビタっと反応するのよ。
アロマなんかもそれを利用して、色んなリラックスや興奮をコントロールする療法なんよね。
ちなみに今の日本の高齢者は、オレンジの精油を嗅ぐと、子供の頃の(昔はミカン畑が多かったらしく、子供の頃の記憶?)ことを思い出して元気になるみたい。おもろいね。
ちなみに10kmエントリーしたでー。
頑張るわー。ほなまた
老爺さん、日本では桜や、春らしい天気でよろしいですな。テニスはかなり良い運動になるね。今日も、仕事終わってから2時間みっちりやりました。この夏、オーストラリアでテニスでもしましょう。
まめさん、オレンジの精油の話、おもしろいな。団塊世代の心をくすぐる匂いかもなぁ。医院も柑橘系の内装にしてみたら、更に繁盛するかも。
10kmエントリーおめでとう!完走以外にも1つ目的を持っておくと、きっと充実したレースになるよ。
Post a Comment
<< Home