Air structure
20milerを終え、調整も順調に進んでいる。
先週末に20kmをこなし、今週末は13km。決して楽なわけではないが、全く問題なし。今週は栄養と休息をしっかりととり、足腰をいい感じに休めて、本番に備える。
20milerの直前に靴を買い替えた。今年2月、トレーニングをし始めた頃、今回のマラソンように、自分で好きな色や模様を選びデザインをした靴を購入した。その靴は本番用にと思い、練習用のつもりで購入し履き続けた「Nike + Air Structure Triax 10」を結局再度購入し、マラソンのお伴にすることに決めた。さすがに気分を変える為に今回は違う色を選んだが、全く一緒の靴を購入したのは初めてである。今までのトレーニングで履き続けた靴は、300mile(480km)以上のランニングをこなしたため、一見まだ綺麗な靴も靴底のクッションがへたれ、靴底も古いタイヤのように擦り減った。色々他の靴も履いてみたが、やはりこの靴が自分には一番あっている。

決してデザインが好きなわけではない。むしろ、ちょっとテクノロジーを連想させるデザインがとてもダサイ。ジーパンにタックが入っている人が私服で愛用しそうな、そんなデザイン。
でも、今回の42,195kmを安心して任せることが出来る存在。今まで480kmを共に走ったからこそ生まれる、全く疑いのない信頼感がこの靴にはある。そんな頼れる靴に出会えることができて、とても感謝している。しっかり走ってくれよ。
6 Comments:
いよいよ本番やねー!完走出来たら目標達成やねー?タイムとか順位は後から付いてくるやろ?マイペースを守り自分との戦いに負けないように!皆のご健闘を祈る!老爺心
まいど。
わかるわー、最近俺も、ニューバランスの底を見て、踵の外側の減りが「本番持つかなー?」っつうぐらいになって心配です。
まあ、大事にしてそのまま行きますがねー。
老爺心さん、オーストラリアではありがとうございました。また今回も、いい報告ができるように、健康と根性で頑張りますー!
それにしても、あっちゅうまやねー。
ほなまた
老爺心さん、
まさに自分との戦いやね。
なるべく楽しめるようがんばります。
応援、ありがとう。
まめさん、
靴、大事やで。買い換えてからクッションがすごくよくなって、足腰に受ける衝撃が全然違うし、グリップも違う。
買い替えタイミングはもう遅いかも知れんけど、不安要素はなるべく解消してから本番に挑んだほうがええよ。
長い旅路になるからなぁ。
昨日の本番はどうだった?
無事に完走できたかな?
今日はさすがに死んでるかな・・・?
また報告待ってます!
nahozoさん、
結果を心配してくれて、ありがとう。
あまりにも書く内容が多いため、数回に分けて報告するから、ちょくちょく寄って下さいな。
Post a Comment
<< Home