One step forward
今月からランニングの頻度を上げるため、平日も走ることに。
早速仕事を終えて10km。今日は久しぶりのランニングだったため、軽く走る。
その軽く走った事がきっかけで、ある重要なことに気づく。
通常は10kmを50分前後で走るところを、今日は仕事のことや色々な考え事をしながら53分かけて走った。そうすると、10kmを走り切ったあとでも、全く疲れていないことに気づく。足腰も心肺機能も、まだまだ走れそうな余裕な感覚。これが「ペース」なのであろう。
今日のペースで走れば10mile (約16km)もいけそうな気がする。いまだかつて10km以上の距離を継続して走ったことがない未知の距離を経験してみたくなる。
というわけで、体調、足腰の調子が良ければ、今週末は10mileにチャレンジしよう。
思わぬ発見に嬉しくなった。

4 Comments:
まいど。
オレもねー、なんだか最近、いっぺん40キロぐらいを走ってみようかなと思っています。
走りつづけることは無理かも知れんけど(いや、マチガイナク無理や)、自分のタイプ的に、全貌がわかってる方が頭の中で考えやすいし、今どの程度走れて、どの程度歩いて、どのぐらい時間のかかるもんか気になる。
今回の10キロも、1月に走ったのがあってこそやと思うからねー。
まあ準備あっての経験で、経験あっての次への準備っつうやつですな。
まだ未定やけど、今月中に予定を組んでみるつもり。
ほなまた
tamaです。ご無沙汰。遅くなりましたが、yoshiamigoさんのブログにてお伝えさせていただき失礼いたしますが、まめさん29日は完走おめでとう!これまでがんばってきたからこそのことでしょう!さて、先日はまめさんのブログにて私の話題取り上げてくださってありがとうございます。私ですがトレーニングぼちぼちやってます。といっても2月がら全部で20日ほどしか走っていませんが・・・。これからは時間がある限り走ろうと思っております。10月は完走できるかどうかというところですね。yoshiamigoさんも、まめさんもがんばってるようで不安になるばかりですわ。ぼちぼちやっていきます。ほなまた。
まめさん、
週末10mile走ったで。またブログに書くけど、これは結構しゃれにならん。。。マラソンの半分以下やのに、足腰が大変。。。
あらためて準備の重要性が理解できたな。今までみたいに、「根性」とか「本番に強い」っていうことで解決できないスポーツやと。
来月からは、マラソンまで4ヶ月間トレーニングするためのサークルみたいなのに入る予定やねんけど、そろそろ計画的にトレーニングを開始するべきやね。
結構ウェブサイトでトレーニングカレンダーがレベル別にあったりするから、いろいろみてみて、自分が達成できそうなものを見つけて、忠実にそのスケジュールをこなすといいと思うで。例えば
http://www.runnersworld.ltd.uk/firsttime.htm
では14週間のプログラムを紹介してるから一度見てみて。
怪我と無理をしないよう、確実に準備を進めてまひょ。
tamaさん、
久しぶり!20日も走れてたら結構準備は進めてるほうやとおもうよ。
まめさんにも書いたけど、この4ヶ月の準備が一番重要やと思うから、今からは着実にお互い進めていこう。
例えば、以下のサイトのプログラムみたいなものがあるから、探してスケジュールをこなせば完走は間違いないやろう。
http://www.runnersworld.ltd.uk/firsttime.htm
今まで一度も走ってなくても4ヶ月のトレーニングを本番までしっかりこなせば完走できるらしいで。
楽しみやね。がんばろう!
Post a Comment
<< Home